× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長らく更新サボってました。。。
色々忙しかったんです。マジで。 と、弁明はともかくとして、「無事に」書類提出ができましたw ぎりぎりでした。 個人的な感想としては、しばらくCADやりたくない、といった感じでしょうかw 今年は通るのかな?わかりませんが、最善は尽くしました、、、はずです、、、たぶん。 話題が世の中について行けてませんが、今年のメカトロの漢字、これは「動」だったのではないかと思います。とにかく動かすことに必死になっていましたw 来年 それではこの辺で。稲葉 PR
大道具係、縁の下の力持ちと言われているけど、その実やはり裏方で、花形とはほど遠いですよね。。。
後期の授業が始まって、ロボコンのアイディアをまとめつつあります。日本語版のルールと応募書類も出てきているので、これからしっかり詰めていく、はずです。 で、今回のロボコンのオーバービューとしていわれている、「でかい」ということですが、これが異常に問題点を含んでいることに前回の会議(?)で思い至りました。というのは、ピラミッドを構成するブロックを作成するだけで異常に大変な感じだからです。面同士の直角をどうやればうまく出せるか、出したところでものすごい数ある、どこにおくか、などなど問題がすでにして山積していますw まさにピラミッドができる勢いw 大道具係がこれから暗躍することになるんでしょうかね。。。 とご託を並べてもらちがあかないので、色々アイディアを具体化させて行きます。といっても、1年生にある程度任せているんですが。。。 それではこの辺で。稲葉
このカテゴリーを使うのは初めてです。稲葉です。
大学ロボコン2010のルールがすでに発表になっていました。 次はエジプト・カイロで開催だそうです。 URL貼っときますね。 公式サイト(英語) http://www.roboconegypt2010.com/ 動画(音声:英語) http://www.youtube.com/watch?v=QsrQWioWUY0 何で英語なん? という人もいるかと思うので、ちょっと説明します。大学ロボコンは主催がNHKです。これは周知の通り。ですが、これはアジア大会の予選なんです。大学ロボコンの優勝チーム(自国開催の年は準優勝のチームも)がアジア大会、すなわちABUロボコンの出場資格を得るわけです。NHKは実は国内の参加チームを絞るために統一ルールで国内大会を主催している訳です。 テレビで見たことあるかもしれませんが、たとえば中国の西安交通大学とか、こういうところと戦っているのがABUロボコンです。最近は豊橋技術科学大学が常連ですね。 そんなわけで、アジア大会なので英語が公用語です。フランス語とかだと泣きたくなりますが、英語なのでエ○サイト翻訳とかG○○gle翻訳とかに頼らなくてもなんとか読めます。てか読んでくださいw>内部の人 で、何となく読んだ結果わかったのが、今回フィールド、というか大会のピラミッドが驚くほどでかいということです。その点、機体のサイズ制限はかなりシビアな印象を受けます。マニュアル機は展長サイズが上から見て直径2メートル以内だとか。どうなんだろ。 で、個人的にまずはピラミッドをCAD再現してみようということで作ってみました。そうしたらすでにアラが見つかっているという。。。まあ、書類なんてこんなもんですね。。。 また、機械とアルミと時々アクリルとの格闘の日々が始まると思うと、 脈絡が乏しいですが、そういえばこんな言葉がありますね。 マーフィーの法則曰く、「失敗する可能性のあるものは失敗する」 これにもれなく該当するような残念な展開にならないようがんばります。いや、むしろこれから如何にリカバリーするかの問題か。。。 稲葉
鳥人間の試験飛行に参加しておいて課題が終わっていない、明日のテストの勉強がまだ終わっていない、でも書かずにはいられない、今日は大学ロボコンの話題です。
今日6月7日、渋谷でNHK大学ロボコン2009が開催されました。去年、うちが準優勝したアレです。 12月まで必死に製図し、必死に試作したのが遠い過去のように思える今日この頃、やっとと言えばやっと、もうと言えばもうでしたね。。。あまりに新入生への対応に気をとられすぎて、結局観戦申し込みの書類を提出してなかったわけですが、完全な失態ですね。。。てか、誰か気付けよ2年生(自分も含めて) さっきNHKのニュースで豊橋が去年に引き続き優勝と言うことで、 というか、機体の重量は色々問題なんではないかと。。。 機構・確実性・機動力・制御能力などなど、「ロボット」に必要な要素技術―表現がいささか大げさですが―のレベルにおいて、早稲田、ひいてはWASAとマイクロマウスは他大のチームに比べて劣っているのか、逆にどうアドバンテージを持っているのか、それを分析しておきたいというのは正直なところとしてあります。そして一般の人たちが持っている「早稲田」のイメージとは何なのかなどのコンセプトについて再考していく必要があるのではないかと思います。 そして定型句的に、 来年度の大会に向けて、今年はどんな題材が用意されているのか、楽しみです。 とか書いて今日はこの辺で失礼します。 稲葉
h。です。
ロボコン。終わりました。 もう4日ぐらいたってますが。 色々書くことあるんですが取り急ぎ結果のご報告のみさせていただきます。 準優勝でっした。 いやまじで。まじで。 一番びっくりしてんの多分俺。 応援・協力本当にありがとうございました。 WMMCメンバー本当にお疲れ様でした。 すみません。 レポートとかゼミ課題とか個人的に他プロジェクトの作業で死にそうなのでこれだけ…。 レセプションにもでないで1人暮らしのメンバーの家に泊まりこんでレポートやらゼミ課題やらこなしたのに。 その後も…。 なんでこんないっぱいいっぱいやねーん。(←飛行機も作ってるから。) 週末にはもうちょっとちゃんとした記事書く予定です。 あ。 効果絶大だった明治神宮へは昨日お礼にいってまいりましたよ。 |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[05/05 Charlesveme]
[03/21 braVabj]
[03/12 Michaeldep]
[03/12 ssdfsveme]
[02/25 take surveys for money]
カウンター
アクセス解析
|