忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仰々しいタイトルに内容が多分伴わない、だけど今日も仰々しいタイトルをつけてブログを書こうとしている稲葉です。

この前書いたフライスのNC化についてちょっと書きます。
前回その写真を載せられてなかったので、今回はちゃんと載せます。
CIMG2776.jpg中央のフライス盤、手前の古めかしいノートPC、その壁側にある基板がNCフライスの全容です。これだけ?と感じる人もいるかもしれませんが、なにぶん部室が狭いもので、これで精一杯なんです。。。というのは冗談で、自作でNC化する場合、この程度の装備になります。





で、今日チーフより色々説明を受けて、若干なりとも使えるようになりました!以前よりずっと加工の精度が出せるようになったはずです。いいものを作れそうですw
さあこれからが楽しみだw
まずは曲線の切り出しをできるようになりたいw

そして、実はメカトロは、他プロと合同で合宿に行きます。行き先は、、、確認してないw 
自分は鳥人間の学生交流会と合宿初日と、そして室内飛行ロボットコンテストがトリプルブッキングして、結局交流会をとって、2日目からの参加だったり、ハードですw 強行軍にはここ1年でなれてますがw

なにか新たに習得すると使ってみたくなる、そんな習性をNCフライスで発揮している、稲葉がお送りしました。
PR
WASAプロジェクト横断企画、室内飛行ロボットコンテスト向けの製作とバイトでかわさきのあとも忙殺されている稲葉です。こんな状況でも、人は楽しめると思いますw

で、かわさきロボット大会の件の脚変更騒動により中断していた部室フライスのNC化、本日そのほとんどを終え、調整の段階に入りました。誤差0.4%だとか。これって大きい?
で、いつもなら写真を載せて紹介しているところですが、なにぶんその段階に至ったのが学生会館が閉まる直前だったもので、撮りそびれました。。。後日掲載しようと思います。

そして自分は独自にVMCを研究してました。VMCというのは、かわロボのように、脚機構を使用していても、形状を最適化することによって車高が一定のまま進めるという代物です。詳しい仕組みはここをご覧ください。
なんとか解読し、ETOの脚の仕様で書いたエクセルの表計算、きれいな軌跡を描いてくれてますw
これをCADに取り込む作業です。。。これが若干難儀なので、また後日がんばります。
ちなみに、こんな感じにかけました。左右で若干形状が違うのが特徴です。文字計算を手でするのが大変でしたw
f90fea20.jpg





今回はこの辺で。それでは。稲葉

OBチームが技術賞もらってる!!!!

と結果を見て知りました。すごいっす。来年は絶対本戦に出てやる。。。
という感じで、今日は手短に。

個人的には、今日はハムフェアに行ってきました。鳥プロの人と一緒に見て回ってきましたが、おもしろいものがw
といっても、まだ自分でもよく把握していないので紹介はまた後日。勝手に理工展で使いたいと思っていますw

そしてそのあと、部室の片付け。掃除ではありませんw
今までごちゃ混ぜだったねじ類を整理しました。1年生にも手伝ってもらったおかげで無事終了。

とこれだけですがw
稲葉
金切り声とはよく言いますが、金属を切る音がこんなにうるさいとは思っていなったです。
突然なんのことだかわからない、ですよね。

部室に金属も切れるバンドソーが、バンドソーが(大事なことなので2度言いますw)届きました。HOZAN製のやつです。わかる人だけわかってください。実は部室にはすでにバンドソーがありました。しかし、そのバンドソーは木工用で、金属は切れませんでした。おかげで金属の裁断はすべて「かなのこ」でがんばっていました。しか~し、これでバンドソーでも金属(主にアルミですが)を切れる! ということで、早速実験。 高周波大音量をとどろかせ、見事にアルミが切れました! 感想。うるさすぎw

まあとにもかくにも、これで加工が格段に楽になりました。すばらしい。
下のが、我らの新顔です。
CIMG2594a.jpg足場が不安定なのが難点です。










話は変わって、かわさきに向けての製作。
順調に(?)進んでいます。疑問符を伴いながら。

とりあえず代用脚が一つできあがり、これをあと5個作れば1年生用の脚は完成です。
1年機3機は、無事日の目を見れそうです。形になっています。いいことだ。

2年機はというと、若干形になった段階。というのも、まだ加工段階のパーツがたくさん少しあるからです。組立はそれがそろってからで、という方針です。

3年機は。。。見る影もない、のかな? よくわからないです。

とまあ、大会(B予選)まであと2日しかないにも関わらず、なんとかなる目処が立ちそうでほっとしている稲葉がお送りしました。
今日からお盆明け、作業開始です。

実は、メカトロにはいつもにまして危機が迫っています。
1年生の機体と3年生の機体のLimitCycleが、なんかよくわかってない大会関係者の手により出場を却下され、連絡が1月前なら十分に対策できたものを、連絡ミスで大会10日前にその連絡が来るという、うざいを通り越して馬鹿としか思えない対応を川崎市のかわさきロボット大会運営側から受けました。LimitCycleが禁止になるのは考えられる事態でしたが、連絡ミスをこの直前期にって、それで済まされるの????????? そもそも10日で完成させる機体しか要求してこない程度の大会なの???

加えて、お盆の間に、2年機「ETO」の読み方を確認する電話が突然ありました。正直唖然。大会参加の書類に明記されている(ちなみに、「イーティーオー」と読みます)し、この時期に確認てどういうこと? 上のも連絡ミスではなく今まで確認していなかったのではないか、そう思えました。 正直信じられません。行政に対する不信感が払拭できないものになりそうです。。。
まあ、ネガティヴな話はこの辺にしておいて。

そして、現在1年生の脚を必死に制作中です。なんとしても1年機3機は出場させたい!

このまま終わるとタイトルが意味不明になるので、本題にw
今日、グラインダーの新しい砥石を固定グラインダーに装着しました。グラインダーって何? という人はこちら。例によってWikipediaですがw

で、回転砥石に書いてあったコメントがやばかったんですw

砥石が破損した場合、死亡または重傷の恐れがあります

・・・・・・・軽傷とか、無いんだ。。。いや、笑い事じゃないんですよ、ほんと。密度の高い石が高速で回転しているんです。まあ、破損したときに回転面にいたりしたら、死んでも全然おかしくありません。なんで、グラインダー使う人はくれぐれも扱いに注意してくださいね。

実は自分に選挙権があることに選挙前になると気づく稲葉がお送りしました。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/05 Charlesveme]
[03/21 braVabj]
[03/12 Michaeldep]
[03/12 ssdfsveme]
[02/25 take surveys for money]
カウンター
フリーエリア

ランキングオンライン


人気ブログランキング
携帯サイト
アクセス解析