忍者ブログ
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年度が始まり一ヶ月が経過したということで、X-projectを見に来てくださる方々が
どんな言葉で検索しているのかチェックしてみました。
これなら、当サイトが新歓や広報にどれだけ役立ってるのかを知ることができます。

というわけで、検索フレーズベスト20

・インカレサークル  日本女子大
・日本女子大のインカレサークル
  今年の新歓もがんばってくれたようですね

・オムライス越前
  毎日聞いてます 

・ダメ絶対音感
  洋画を見る際に弊害になる可能性あり

・本気で命令したら、誰だって逆らえないんだ
  チーフですから

・ホイストロボット  早稲田
  今年も遂に始まったようですね。部室にはホイストの練習台もありますよ  

・ホイストロボット  女
  女性型ホイストロボットでしょうか…?いくらなんでも守備範囲からはずれすぎです

・ステマニ 勇者王
  僕も探してます

・ぺけぷろじぇくと まぁくつぅ
  おそらく身内の者でしょう 

・マウス肩
  E-935の風土病でしょうか?  

・お痛ましや
・お拾い まことお痛ましや

  この後師範がおいしくいただきました

・新入生を名乗る皆さん
  ○○です(はぁと)

・Mk-? X
  何を探してたんだろう…

・WASA 日本女子大
・2007 wasa 
・日本女子大 サークル

  早稲田の方も本女の方も、ぜひ部室に来てみてください  

・かわさき 振動
  どのチームも苦労しているようで…

・本日の姫様
  最近は放置プレイに目覚めたようで

・xinada メカトロ 
  新入生だってROBO-ONEの作業できますよ

 

結論
 引き続き、新入生大募集!!!

PR

タイトルはウルトラマンごっこをする子供達の会話に違いない


メカトロの活動報告というブログの内容上、どうしても身内の話題になりがちな当プロジェクト。
今回は逸般人一般人の方にも見ていただけるよう、GWの小旅行記を紹介したいと思います。 



緊急特別企画 メカトロGW旅行記


5月某日、新学期にむしゃくしゃしていたこともあり、皆の憧れ横須賀海軍カレーツアー計画が立てられました。


 
横須賀中央駅。実は来るのは初めてです。夢になら何回か見たけどね。
なぜか懐かしく感じる景色を写真に収めつつ、


これはメカトロの活動なのだろうか

メンバーの3分の2がOBなのはなぜか

そもそもGWに実家にも帰らず俺は何をしているのだろうか


等の疑問が浮かんでくるものの元気よくいざ出陣。


本日部室にて、今年の夏に何事も起こらなければ開催されるであろう「かわさきロボット大会」のチームメンバー構成が「ごく一部のメンバーがフリーソフトに頼る」ことで決定された。
ルールはいたって簡単。
役職は3つしかないので、「当たり」という場所を3箇所設け、当たった人を役職につけるというもの。


以下はその時に撮影した動画である。



名前のところは実名を晒すと色々と問題があるので、このブログで紹介されたコードネームで名前代わりとしている。
当たりだった人は、後日どの役職につくのかを決めます。





一度は優勝して言ってみたいね。
「勝者は敗者を意のままに出来る」とか。
「強者は弱者を支配出来るのだ」とか。

本日、大学のそばのお店で大きな火事がありました。
誰も犠牲にならなくてよかったと思います。
NEC_0041.JPGNEC_0042.JPG


さて、そんなことにもめげず、我々メカトロプロジェクトはより多くの新入生に入部してもらうため、新歓活動にいそしんでいました。
ある程度時間が経過したところで、部室に移動したのですが。

「予想外だ」

まさか、10人も部室に新入生がいるとは。

部室が人であふれていました。
今年もにぎやかだ!





「はっ、破断しちゃうダスよコロちゃん!」





Xプロジェクトはいつだって、子供達に夢を与えるサイトでありたいです。

引き続き、新入生大募集!!!




というわけで久々にXinadaのサーボが御逝きになりました。
軸が根元からポッキリ。


 

「お拾いいたしておきました」
「まことお痛ましや」






こんなこともあろうかと、ROBO-ONEの為に壊れたサーボをいくつか修理に出しておきました。
修理が終わったのはROBO-ONEの後だけどな!

そして外のカバーをそのままに、中身総取替え。モータの分解はやっちゃいけないって昔タミヤ社員ミニ四ファイターが言ってましたが、この際やむを得ません。

説明会以来やっと復活したXinada。四国に向けた機構改革が望まれます。







今週のジェネレーションギャップ


新歓期間恒例、秋葉原パーツ屋ツアー。新入生に、我々がよく行くパーツ屋の案内を毎年行っています。

「というわけで2年生、頼みます」

「俺ら、先輩達みたいに秋葉原なんか通ってないっス。サーセン」
「硬派なオタは中野に行くんスよ」



これがジェネレーションギャップか…
『漢は黙って秋葉原』って、昔の偉い人が言ってました。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/05 Charlesveme]
[03/21 braVabj]
[03/12 Michaeldep]
[03/12 ssdfsveme]
[02/25 take surveys for money]
カウンター
フリーエリア

ランキングオンライン


人気ブログランキング
携帯サイト
アクセス解析