忍者ブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとなく安定して歩くようになってきました。
プロポのキー配置も確認できるようになってきました。
力強い攻撃が繰り出せるようになってきました。

先輩からお言葉を貰いました。
G「だが待ってほしい、ROBO-ONEのホームページを見たが」
若「どうしてエントリーされてないのかな、かな?」






な ぜ か 登 録 さ れ て な い ?






不戦敗どころかまさかの無戦敗の危機。事情を連絡はしましたが、かつてないピンチです。
これをどう切り抜けるのか


こ う 御 期 待





<いいぞ ベイべー!
ROBO-ONEで春休みを丸々つぶすのは理工学生だ!
早々に出場不可が決定して休みを謳歌するのはよく訓練された理工学生だ!!
ホント メカトロクオリティは健在だぜ! フゥハハハーハァー


PR

遂に大会まであと15日と迫ってまいりました。
というわけで、そろそろ本番さながらの練習をしよう、ということに。

なっただけ。

現実は辛いものとなりました。

「10秒以内に10歩」
当初、何とかなるだろうと思われていたが、ここ最近うまくいかない。
ただ、チーフ様が頑張ってくれたおかげで何とかなりそう。

「10秒以内に180度ターン」
その昔ちゃんと出来たのだ。
色々と操作するパソコンを変更しているうち、いつの間にか可能だったプログラムが消滅。
今日それに気がつき、慌てて作成。

「起き上がり」
これまたその昔はちゃんと出来ていた。
電源を電池に変更したところ、満タン状態でないと厳しいことが判明。


とりあえず、規格審査を通過させてもらえれば何とか。





画像は若気の至り
暖かくなってきたのに部室に暖房機が増えちった




いつまでも安定化電源に繋ぎっぱなしの猿回し状態ではXinadaも気の毒なので、
電源を搭載することにしました。




ニッケル水素電池2700mAh×8。KHRよりも大きいです。




そして充電器は株式会社キムラタン製の「Quick Eco」を買いました。
千石でたまたま見かけ、キムラタンという妙に魂を揺さぶられる社名につられて買ってしまいました。

タンが付けば備長炭でも練炭でも構わないという域にまでに進化を遂げてしまった我々人類ですが、ロボット技術の進歩はまだまだこれからのようですね。

今後、動画をYouTubeからのリンクにするため、あらかじめテストを行っておこうと思い、テストを実行してみました。

Xプロの調子が悪いので、移転してみました。
今後の活動内容はこちらになります。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/05 Charlesveme]
[03/21 braVabj]
[03/12 Michaeldep]
[03/12 ssdfsveme]
[02/25 take surveys for money]
カウンター
フリーエリア

ランキングオンライン


人気ブログランキング
携帯サイト
アクセス解析